有村 知里様 異業種交流会シフト21 事務局

横浜の経営者を中心とした異業種交流会で、平沼さんにお話いただきました。
大人のための箸のお話、会食の場でスムーズに行きそうな知識をいろいろと教えていただき、また鶴の箸置きを作ったり、水引で鮑結びを作ったりと楽しい時間でした。毎日使っている箸がこんなに奥深いものと初めて認識し、和文化の一端に触れたように思います。ありがとうございました。

 


守田 明様

もともとマイ箸を持参するなど、お箸に対してEco活動で意識はしていましたが、改めて講習に参加させていただき、毎日何気なく手にしているお箸に関して、知らないことをたくさん教えていただき、自分の中の知的好奇心が満たされていくことを実感しました。
ビジネスで会食の機会も多いので、「たしなみ」として知っているとお客様との会話の世界が広がっていくことも実感しています。
肩肘を張らない気軽な講習で、今更ながら日本人としてのテーブルマナーを教えていただき、ありがとうございました。

お箸についてのワークショップ&講座 参加のお客様の声

親子で楽しく参加できました

区役所でたまたまチラシを見かけて参加しましたが、お箸づくりは、子どもも一緒に楽しく、参加させていただきました。お箸の持ち方も改めて見直すことができました。自分で作った名前の入ったお箸は子どもも嬉しかったようです。

(箸の手作りワークショップ参加のお母さま)

目新しい企画でたくさんの参加をいただきました

親子で楽しくお箸のことを学べて、手作りワークショップもあることから事前の告知でたくさんの参加申し込みを頂きました。販売色の少ないワークショップで、気軽に楽しく参加いただき、たくさんの笑顔が見られたのは企画者として、嬉しいかぎりです。

(箸の手作りワークショップ開催者さま)

高齢者の方もお箸の工夫でいつまでも元気でお箸で

お箸の文化や歴史についても学べる内容で参加者の方の満足度も高かったです。食べさせやすさからスプーンでの食事が増えがちですが、握る力が弱くなっても太さや長さの工夫でお箸を使いやすくすることができると知り、いつまでも笑顔でお箸で食べていただけるように工夫していきたいと思いました。

(「高齢者の方向けお箸の講座」開催の高齢者施設さま)

子どもの発達段階と箸の指導法に納得

子ども達への箸の指導のタイミングみ迷っていましたが、発達段階との関係についてよくわかりました。箸を持つための指のトレーニングもよかったです。今後の食育の話の中に取り入れたいですし、保育所でも保育士の方たちに伝えたいと思います。

(千葉市保育所栄養士会主催「箸の指導方法」講習 参加者さま)