講師

平沼 芳彩    (Housai Hiranuma)

箸文化研究家・礼法講師・箸育プロデューサー・農林水産省認定 和食文化継承リーダー
礼法講師としての経験、及び自身の子育て・孫育ての経験から、「マナー教育や食育で基本となるのは毎日の食生活であり、お箸遣いである」との確信を得る。以来、箸文化や箸遣いに関するセミナーや、my箸作りを行うワークショップを多数開催。子どもたちが手にフィットしたものを選べるよう豊富なサイズバリエーションのあるお箸や、加齢・病気・怪我等によって手先が不自由になってもお箸で食事をしたいという方々のためにユニバーサルデザインを採り入れたお箸など、オリジナル箸の開発も手がけている。「日本のすべての子どもたちと、その親たちが、正しい箸遣いを身につけるとともに、自分のお箸を丁寧に選ぶようになってほしい」「すべての日本人に箸文化の素晴らしさを知ってほしい」と願って活動している。


箸文化研究家小柴皐月

小柴 皐月   (Satsuki Koshiba)

箸文化研究家・礼法講師・箸育講師・箏曲演奏家・伝統芸能コーディネーター・和文化コーディネーター

幼少より、生田流箏曲を習い、それに伴い礼法、香道、茶道、煎茶道、など多岐に渡って和文化を学び、研鑽を重ねる。それらの稽古の中から“和の心と作法”の研究にも従事し、大学講師を経て、礼法・親子で学ぶマナー・暮らしの和文化・男子の作法・和食の作法・江戸の子育てなど、幅広いテーマで企業、治自体、豪華客船・学校関係などで講演。演奏家としても芸術鑑賞教室や国賓を歓迎する席での演奏をはじめ、国内外での演奏活動を精力的に行い、国際的に活躍している。著書一覧はこちら


箸文化研究家 阿部美恵子

阿倍 光寿    (Mikoto Abe)

食生活研究家・箸育講師・息育指導士・健康運動指導者

多岐にわたるスポーツ栄養指導の中で、食事だけでは成長期や思春期の選手を怪我から守れないと考え、自身の鬱克服経験を活かし、運動生理学や心理学を取り入れた食事の食材を選びながら選手の身体ケアとメンタルケアを一緒に行える食べ方の組み合わせ【みことメソッド】を考案。
『食は人生を創る大切なもの』をコンセプトにスポーツチームやフィットネスジム、エステ、料理教室などで栄養素の基礎・基本的な身体の動かし方を教えながら、ココロとカラダを繋ぐ食と生活習慣の改善アドバイスを行っている。


大島 美佐子    (Misako Oshima)

保育環境コーディネーター・保育士・介護福祉士

長年の現場経験を経て、一人ひとりが大切な存在として育まれ、生きるための「安全で快適な居心地のよい空間」を整えるべく、主に人的環境にアプローチしたスタッフ教育やアドバイスを行う。
また、自分を磨き続けることは、年齢関係なく人間の営みにとって必要なことだと考え探求しながら、必要に応じて個人セッションも行っている。
広い視野を持ち合わせ、環境を整備提供するという大きな役割を担う保育士にとって、
箸育は、保育の質、保育士としての質を高めることに繋がる可能性の宝庫だと感じている。


熊谷 恭子    (Kyoko Kumagai)

箸育講師・健康運動指導士・
日本マタニティフィットネス協会 マタニティビクスインストラクター・ベビービクスインストラクター

18歳でアクション女優としてデビュー、その後司会、振り付けとマルチに活動。
現在はフィットネス、ダンス指導を中心に全国で活動中。
メンタルヘルス、また妊婦や赤ちゃん、子どもから高齢者までと幅広い指導を行っている。
女性向けの「ビューティーエクササイズ」や親子で楽しめる「ママ&ベビーエクササイズ」、高齢者向けの椅子に座って歌いながら踊る「歌ってチェアダンス」、ゆるきゃら「松戸さん」のダンスの振付も好評です!!ただいま、EAファーマ(株)のサイト、イーベンnaviにてお通じ体操指導で出演中です!楽しいダンスやエクササイズならお任せください!


筒井 真理    (Mari Tsutsui)

横倉こどものいえ 主宰 AMI国際モンテッソーリ教師

中学校教員を経て、自身の子育ての体験からモンテッソーリ教育に興味を持ち、2008年に教師資格を取得。保育園・幼稚園での勤務経験を経て、現在はモンテッソーリをわかりやすく伝える保育士向け講座や保護者向け講座を行っている。また、子どもの成長の土台となる家庭環境にも目を向け、月齢・年齢・発達に合わせた家庭での過ごし方や、子ども用のスペース作り等について、保護者へのアドバイスも行う。子どもの脳や情緒の発達に繋がるとして、手を使う作業を重要視するモンテッソーリ・プログラムから見ても、お箸を使って食事をすることは成長のために大切な機会であると考え、当プロジェクトに参加。
 

松本 真智子  (Machiko Matsumoto)

管理栄養士 箸育講師

大手食品メーカーで研究・開発の経歴を経て、病院、福祉施設等の栄養士業務に携わる。さらに15年間の保育園栄養士の中で、食事のマナーや食具の持ち方の食育に特化し、【まちこ先生の箸の練習メソッド】を独自に考案。
一人ひとりの手先や手首の発達や能力に着目したこの方法は、子どもたちが楽しみながら前向きに練習ができ、お箸が持てるようになると保護者の方々からも厚い信頼を得てきた。
食育コンテストの評価を得て㈱メイトの食育雑誌に掲載される。


箸育インストラクター

奥元 優結  (Yui Okumoto)
大阪府

農林水産省認定 和食文化継承リーダー


飯島 まゆみ (Mayumi Iijima)
佐賀県

栄養士
農林水産省認定
和食文化継承リーダー
ゼロイチインストラクター・方眼ノートトレーナー
HP:ゼロイチ算数教室
blog:かこちゃんのゆっくり北山ライフ


徳満 香織 (Kaori Tokumimtsu)
宮崎県

着付け師
Instagram:Kaori 自然な子育て 宮崎の着物魔女


岡本 愛実 (Emi Okamoto)
栃木県

歯科医師・歯学博士・おかもとこどもおとな歯科院長
HP:おかもとこどもおとな歯科
Instagram:おかもとこどもおとな歯科


今村 靖子 (Yasuko Imamura)
兵庫県

テーブルコーディネーター・ライフオーガナイザー
Instagram:sylvie
blog:お片付けで作る 世界でいちばん好きな場所


大江 美保 (Miho Ohe)
神奈川県

栄養士
○○○


齊藤 教枝 (Norie Saito)
東京都

管理栄養士


小野 真理 (Mari Ono)
東京都

食空間プロデューサー
HP: KAKEHASHI
Link:小野 真理


猪熊 敏博 (Toshihiro Inokuma)
東京都

 


松山 朋美 (Tomomi Matsuyama)
三重県

保育士
 


小林 万櫻 (Mao Kobayashi)
神奈川県

小学校教諭
農林水産省認定 和食文化継承リーダー


 


松井 順子 (Junko Matsui)
三重県

管理栄養士・健康運動指導士
農林水産省認定 和食文化継承リーダー

FacebookTaBe ReHa 食べリハ
InstagramTaBe ReHa 食べリハ


村井 穂高 (Hotaka Murai)
東京都

ツアーコンダクター


加藤 勢津子 (Setsuko Kato)
神奈川県

和装礼法講師・着付け士


加藤 いずみ (Izumi Kato)
神奈川県

和装礼法講師・着付け士

HP:いずみきもの教室


平形 知子 (Tomoko Hiragata)
群馬県

管理栄養士


 

『箸職人』メンバー

箸職人メンバー

木工好きの60代~70代のシニア男性が中心で子供たちに手に持ちやすい箸の製作や箸作りワークショップを行っております。
おじいちゃんたちが試行錯誤を重ねた子供箸は、子供の成長に合わせて選んでいただけるよう11cmから1cm刻みで製作をしております。
ワークショップでは、子供たちに鉋やのこぎりの使い方の指導もしながら箸作りの指導をしております。

    

  

『箸職人』として「みんなのお箸プロジェクト」の活動にかかわってくださる方を募集しております。

初心者からでもOK!モノづくりが好き、子供が好き、という方のご参加お待ちしています。

『箸職人』メンバー募集についてはこちら