お箸を手作りするワークショップを取り入れながら、正しいお箸の持ち方を楽しく伝えています。
手先の器用さを育て、食育やマナー教育、和文化に親しみ、自然に触れる機会になるとご好評をいただいています。
詳しくはこちら
箸の使い方・和食のマナー 箸文化講座・講演
「箸使いは、一生の宝です」
毎日使うお箸に興味を持ってもらいたい、全ての子供たちが正しい箸使いが出来るようになってもらいたいという思いから箸文化講習や箸作りのワークショップを開催しております。
正しい箸の使い方や知識、マナーを学ぶことで、子供たちの脳と手の発達や豊かな人間性を育みます。
さまざまなニーズ、年齢層に応じてオリジナルで講習を開催致します。
子ども向け箸の使い方講座
高齢者向け「認知症予防のための箸の選び方」出張講習
手のチカラが弱くなってくる高齢者の方にも持ちやすさを工夫したお箸を使って頂くことでしっかりお箸で食事をしていただけます。
機能回復訓練のためにも、長く親しんだ、お箸での食事を。お箸の文化的、歴史的な背景からお話しますので興味深くご参加いただいています。
詳しくはこちら
機能回復訓練のためにも、長く親しんだ、お箸での食事を。お箸の文化的、歴史的な背景からお話しますので興味深くご参加いただいています。
詳しくはこちら
乳幼児を持つ親向け「箸トレーニング&初めての箸選び」講座
今、小学生の8割が正しい箸の持ち方がていないと言われています。
お家で正しくお箸の持ち方の練習ができるように、乳幼児のお子さんを持つお母さん・お父さん向けに講座を開催しています。
詳しくはこちら
お家で正しくお箸の持ち方の練習ができるように、乳幼児のお子さんを持つお母さん・お父さん向けに講座を開催しています。
詳しくはこちら
婚活&花嫁修業に 正しい箸の使い方&和のマナー講座
毎日の食事を一緒に過ごすパートナーの食事のマナーを気にする方はとても多いのです。
機能回復訓練のためにも、長く親しんだ、お箸での食事を。お箸の文化的、歴史的な背景からお話しますので興味深くご参加いただいています。
詳しくはこちら
機能回復訓練のためにも、長く親しんだ、お箸での食事を。お箸の文化的、歴史的な背景からお話しますので興味深くご参加いただいています。
詳しくはこちら
正月の祝箸 講座
お正月のおせち料理は、祝箸の袋に家族の名前を筆で記したお箸で頂く習わしがありました。
祝箸の由来を知り、伝統の折形で箸袋を手作り、家族のお名前を筆で書いていただきます。
詳しくはこちら
祝箸の由来を知り、伝統の折形で箸袋を手作り、家族のお名前を筆で書いていただきます。
詳しくはこちら
書道家 粟津 紅花さんとコラボ出張講座『鉛筆と箸の持ち方エデュ』
パフォーマンス書道家として多数のメディアに出演されるご活躍で、書道指導者として多数の門下生を持つ「粟津 紅花(あわづ こうか)」さんと今の子供たちが正しい持ち方を学ぶ機会を失いつつある「鉛筆の持ち方」と「箸の持ち方」について共通の問題意識を感じ、
「鉛筆と箸の持ち方 エデュ」としてコラボ講座を開催しています。
詳しくはこちら
「鉛筆と箸の持ち方 エデュ」としてコラボ講座を開催しています。
詳しくはこちら
出張にてお箸作りワークショップや和文化についての講習承ります。090-4244-7044受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
お問合せ お気軽にお問合せください