乳幼児を持つ親向け「箸トレーニング&初めての箸選び」講座
今、小学生の8割が正しい箸の持ち方がていないと言われています。
40代~50代の大人でも7割が正しく使えていないデータもあり、
幼稚園の先生に限った調査結果でも66.7%の先生が「箸の持ち方が苦手」と回答しています。
お箸の使い方は、幼稚園や保育園で教えてもらえるだろうと思っていると
お子さんは正しいお箸の使い方を学ぶ機会を持たないまま、大人になってしまう現状があります。
お箸を器用に使えることは、脳の発達に良いと言われています。
お家で正しくお箸の持ち方の練習ができるように、乳幼児のお子さんを持つお母さん・お父さん向けに講座を開催しています。
講座の内容
お子さんがスプーンが下から持てるようになったら
言葉が話せるようになって、チョキが出来るようになったら、お箸のトレーニングの始め時です。
・いつから、お箸を持たせてトレーニングを始めたらいいか
・遊びの中で楽しくできるお箸の練習方法
・初めての箸選び、安全・安心な箸とは
出張にてお箸作りワークショップや和文化についての講習承ります。090-4244-7044受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
お問合せ お気軽にお問合せください