お箸の講座開催実績

箸文化講習等

2024年11月 逗子市子育て支援「箸トレーニングと初めての箸選び」」
2024年10月 多摩市栄養士会「箸の指導法」
2024年9月 ビオラ市ヶ尾地域ケアプララザ「高齢者と箸」
2024年7月 アカデミー文京「箸文化と箸作り」
2024年7月 大阪府高槻市高齢者住宅 けやきの郷「高齢者と箸」
2024年2月 群馬県みなかみ町「保育士研修」
2024年1月 千葉市保育所栄養士会「箸の指導法」講習
2023年12月 吉野町プラザ「正月祝箸」
2023年11月 甲賀市すこやか支援課「お箸de食育」2回目
2023年10月 甲賀市すこやか支援課「お箸de食育」1回目
2023年8月 伊勢原市健康づくり課「食育」
2023年9月 川崎市寺子屋いなだ「鉛筆の持ち方と箸の持ち方」
2023年8月 伊勢原市教育委員会「食育研修」
2023年7月 アカデミー文京「箸文化と箸作り」
2023年7月 群馬県みなかみ町「保育士研修」
2023年2月 蕨市下蕨公民館「入学準備と箸作り」
2023年2月 アカデミー文京「入学準備講座と箸作り」
2023年2月 蕨市「食育フェス」
2022年12月 東京都港区伝統文化交流館「正月祝箸講座」
2022年12月 松戸市社会福祉協議会「高齢者と箸」
2022年10月 丸広百貨店「箸文化と箸作り」
2022年8月 港区伝統文化交流館「箸文化と箸作り」
2022年7月 株式会社カルチー「鉛筆と箸の持ち方」
2022年5月 栄区子育てげんき「箸トレーニングと初めての箸選び」
2022年3月 埼玉県蕨市「入学準備講座」
2022年2月 三重県度会町「保育士研修」
2022年3月 大和市ポラリス「入学準備講座」
2022年2月 三重県度会町「保育士研修」
2021年12月 十文字大学同窓会「箸文化と正月祝箸」
2021年10月 葛飾区聾学校「箸文化と割り箸の種類」
2021年4月 幼年教育・子育て支援推進機構「新人保育士研修」
2021年1月 清川村町役場 母子保健室「箸トレーニングと初めての箸選び」
2020年1月 文花児童館「箸トレーニングと初めての箸選び」
2020年1月 東京家政大学付属高校「箸文化」
2019年11月 レインボー保育園「箸トレーニングと初めての箸選び」
2019年7月 瀬谷区三楽会「高齢者と箸」
2019年7月~8月 戸塚区内 全9か所にて 子ども向けお箸づくりワークショップ
2018年6月 千葉市保育所栄養士会「箸の指導法」講習
2017年7月 シフト21

イベント出展

2023年10月 瀬谷区karakumマルシェ
2023年10月 本郷台自治会祭り
2023年9月 本郷台駅前祭り
2022年12月 グランシップ大船
2022年11月 農林水産省主催「和食の日は、和食を食べよう」
2022年11月 みなまきピクニック
2022年1月 横浜ロイヤルパークホテル
2021年11月 オークラランド住宅展示場
2021年7月 グランシップ大船
2021年5月 葛西住宅公園
2021年5月 東京都主催 Tokyotokyo
2020年1月 イオンモール東浦
2020年1月 ホテルオークラ
2019年12月 西武東戸塚店
2019年9月 本郷台駅前祭り
2019年8月 そごう横浜店
2019年8月 こども霞が関見学デー
2019年7月 横浜高島屋
2019年6月 こDoもフェス
2019年5月 みなまきマルシェ
2019年3月 手仕事マルシェ
2019年1月 ホテルニューオータニ幕張
2019年1月 ホテルオークラ
2018年11月 みなまきピクニック
2018年9月 女性起業家COLLECTION
2018年5月 みなまきマルシェ
2018年4月 左近山マルシェ
2018年3月 手仕事マルシェ
2018年1月 本郷台 鏡開き

出前講習

2024年度】
横浜市  みつばち保育園(鶴見)
     アイグラン保育園高田東
川崎市  長幼会玉川保育園
     ひまわりほいくえん
     しらかし保育園
     みつばち保育園(高津)
鎌倉市  学校法人鎌倉みどり学園
足柄郡  大井町立大井幼稚園
茅ヶ崎市 湘南アイルド茅ケ崎保育園
     茅ケ崎ひよこ保育園
秦野市  秦野市立ほりかわ幼稚園
海老名市 おひさま保育園
大和市  大和中央林間雲母保育園
藤沢市  保育園アワーキッズ湘南
逗子市  逗子市役所 子育て支援課

2023年度】
横浜市  港南台保育センター
     アイグラン保育園高田東
     グローバルキッズ上大岡園
     アスク日吉東保育園
秦野市  秦野市立南幼稚園
座間市  座間市第2子育て支援センター
     座間市第3子育て支援センター
真鶴市  真鶴町立ひなづる幼稚園

【2022年度】
小田原市 小田原市桜井保育園
横浜市  社会福祉法人しののめ会 聖星保育園
認定こども園オーセルわかば保育園
アスク日吉東保育園
京都府  にじの木保育園

【2021年度】
座間市  あゆみ保育園
綾瀬市  かえでチャイルドセンター・さくらチャイルドセンター
海老名市 キンダーガーデンえびな
横浜市  ナーサリーつるみ・洋光台保育園
南足柄市 ふくざわ保育園・南足柄市立南足柄保育園
茅ケ崎市 まなびの森保育園辻堂
伊勢原市 伊勢原愛児園
相模原市 相模原市立城山幼稚園

【2020年度】
横浜市  ナーサリーつるみ

お箸の出張ワークショップをご依頼いただいた企業・団体一覧

私たちの「正しい箸使いのセミナー」や「箸づくりの出張ワークショップ」は主旨に賛同する下記の企業様からもご依頼いただいています。(敬称略・順不同)





活動に参画・賛同しています

農林水産省レッツ和ご飯プロジェクト私たち「みんなのお箸プロジェクト」は農林水産省が推進する、子どもたちや、子育て世代に身近・手軽に健康的な和ごはんを食べる機会を増やしてもらうための取組み「Let’s和ごはんプロジェクト」のメンバーとして参画しています。
将来に向けた和食文化の保護・継承につながる活動を推進してまいります。
農林水産省「Let’s和ごはんプロジェクト」HPはこちら
かながわSDGs パートナー 登録団体ですNPO法人みんなのお箸プロジェクトは第6期「かながわSDGsパートナー」として2022年5月26日に神奈川県に登録されました。SDGsに取り組む神奈川県内企業とも連携しながら、SDGsへの多種多様な取り組みを推進し、持続可能な社会の実現に繋がる活動に取り組んでいきます。
親子21プロジェクト私たち「みんなのお箸プロジェクト」は、厚生労働省が推進する、母子の健康水準を向上させるための様々な取組
「すこやか親子21」の応援メンバーとして参画しております。
箸の活動を通して、子ども達が健康で明るく元気に生活できる社会の実現を目指して活動を推進してまります。
厚生労働省「すこやか親子21」HPはこちら
農林水産省レッツ和ご飯プロジェクト私たち「みんなのお箸プロジェクト」は「にっぽん子育て応援団」の主旨に賛同し、子育てを応援する視点から活動を行っている登録団体です。
子ども向けワークショップや親子で参加できるワークショップを開催しています。
「にっぽん子育て応援団」HPはこちら

活動助成・補助金対象事業として採択いただきました

パルシステム神奈川ゆめコープ 市民活動応援プログラム私たち「みんなのお箸プロジェクト」は、パルシステム神奈川ゆめコープ 市民活動応援プログラムの支援団体に選ばれ、
支援金を頂き神奈川県内での活動をしております。
「パルシステム神奈川ゆめコープ 市民活動応援プログラム」HPはこちら
とつか区民の夢プロジェクト補助金対象事業私たち「みんなのお箸プロジェクト」は横浜市戸塚区が選定する「とつか区民の夢プロジェクト補助金対象事業」として2018年度、2019年度と選定され、補助金をいただいて戸塚区内での活動しています。

受賞実績

みんなのお箸プロジェクトはかながわシニア起業家2018年度ビジネスグランプリでベストプラン賞を受賞していますかながわシニアビジネスグランプリ2018
プラン部門 ベストプラン賞を受賞いたしました。

詳しくはこちら

かながわシニアビジネスグランプリHPへ

活動に協賛いただいている企業・団体一覧

私たちの「正しい箸使いのセミナー」や「箸づくりの出張ワークショップ」は下記の企業様からの協賛をいただいて活動しています。(敬称略・順不同)