お箸のはなし
お箸の種類
日本には、家族や集団生活で食事をする時、他の人とお箸を共有せずに自分用のお箸を使う習慣があります。それは、お箸に使う人の魂が宿るという考え方からです。
お箸は、大きく分けると「食事をするための箸」と「調理をするための箸」
そして、食事をするための箸は、自分用の「手元箸」とお料理を取り分ける「取り箸」に分かれます。
お箸の形や素材で分けることもあります。
農林水産省お箸の種類
https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/1605/spe2_01.html